忍者ブログ
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・お茶コーラ

・しそペプシ

なん…。
炭酸好きなモザコアさんはもちろん飲みますよね。

PR

もしかして糖分不足なのでは?思い、昨日から平日飲んでるコーヒーに
スティックシュガーを1/3だけ入れる事に。

平日に砂糖をほぼ摂取しなくなって2ヶ月経ったから、時期的に何かしらの
身体症状が出るかなと思ったのだけど、最近になって顕著だったのが寝つきの悪さと
意思の欠缺。(後者は法律用語だけど、他に適切な表現が…)

自分がおかしくなってるのに気づきづらい質なんですが、今週に入ってからの
内臓全体への圧迫感と湧き上がる発狂感覚が酷かったので、
これはもしやとちょっと改訂。

昼の水の摂取量も1L近くから600mlに減らして固定。
で、様子見。

意思の欠缺=思っていることと喋ってる事、やっている事が合わない状態。
ずっとおかしい状態が続くわけでもないので混乱する。
 

ノーモアヒーローズ2が出るよ!

「俺は任天堂ハードで360に出すようなゲームを出したいんだ」で
お馴染みのお馬鹿ディレクターが送るゲームの続編。

前作はシナリオの開始時に借りてるAVのタイトルを留守電で読み上げられ
ビッチで詐欺師なヒロイン?には徹底的に詐欺られ、最終シナリオでようやく
本来の目的を思い出した主人公に語られる、救いの無い状況。

予定調和のようにライバルが登場したと思ったらソイツは双子の兄で
さらに穴兄弟という、もうどう突っ込んでいいのやらな会話の流れで
ラスボス戦。エンディング後に語られる「続編は出ないよ?」で幕を閉じていた。

リモコンで上段下段を分けつつ、あとはボタン連打。トドメに指定された方向に
振って、ドンシャリなSEと共に雑魚をぶっ飛ばすのが気持ちの良いゲーム。

特に中盤で手に入る椿Mk-IIは、重低音と範囲の広さ、トドメ時のかっ飛ばし具合が
Wii史上最高に気持ちの良い操作だと思ってます。
2は二刀流の広範囲ゲーになっていて、楽しみ。

股間の前にビーム刀を構えてchu⇒「オゥイェ!」で締めるとかww
次の留守電には何が入るんですか?

以下は余談。
椿Mk-IIのSEは、それまでが「ズバッ」だったら「バギャンッ!!」って感じの
重低音と物がブチ折れるような、スピーカーが割れそうな高音の混じった
素敵なSEだったんだ。

刀身部分も、それまで一本だったのが一気に5本に増え、不恰好で無骨なデザインが
最高。

wall05_1024.jpg










この画像の一番右がMk-II。
こんな頭のわっるいビームカタナをブンブン振り回して
トドメで横薙ぎが出ると、ワラワラと集まってきた雑魚を
かっとば…ふっとば…以上の表現の飛ばし具合で、画面を
コインで埋め尽くす爽快感は最高よ。

動画を見終わったら遊びたくなったのでゆめにっきをプレイ。
がみ君がかなりのgdgdを発揮し、飛ばし飛ばしで見ていたのも
手伝って、ほとんど覚えていない。なので新鮮。

最初に自転車を取って、あとは気の向くままに散策。
電灯マップで見つけた背の低い電灯。気になって調べると
孤立したHEXにワープ。

目の前に置かれたクローゼットを開くと、中には眠った自分が
入ってた。開けた瞬間に「ダメ」ってボイスと閉じられるクローゼット。
ゾッとした瞬間に思い出したのはとある僧侶のお話。

僧侶が夢の中で眠っている(もしくは瞑想)自分を発見。
起こそうとするも、触れることが出来ずに目を覚ます。
「彼が夢を見ているから私は生きているんだなぁ」と思いつつ
「彼が目を覚ます時は自分が死ぬ時なんだ」と悟っちゃう話。

エンディングで主人公の女の子は自殺しちゃうんだけど
その瞬間にクローゼットの中の自分が目を覚まして、また
最初の部屋で目を覚ますのかなぁと思いを馳せる。

その子が死ぬ時は、またその子の中のクローゼットで眠ってる
女の子が目を覚ます、と。
無限ループって怖くね?

エンディングの条件を満たした後にクローゼットに行ったら、反応変わったりしないのかな。
<< 前のページ HOME 次のページ >>
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
フジサキロンパ
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
コメント
[05/12 backlink service]
[09/07 nakanoo]
[12/02 エリソ]
[12/01 ザーマイ]
[11/26 エリソ]
ブログ内検索

Copyight© やってしまいましたなドウギ殿 All Rights Reserved.
Designed by who7s. Photo by *05 free photo.
忍者ブログ [PR]